ラベル 69TS250 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 69TS250 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月17日土曜日

2011年9月16日金曜日



今日もヒマですのでハスラーの電装回りを。

サービスマニュアル無いので、チェックするだけで半日もかかった。



なんとかライト類点きました。



また例のラーメン屋に。今日は鳥塩ラーメン。ここは何食ってもうまいな。


ハイスロットどうなるんやろ?結構雨が降っているので来週に延期?

延期になったら、週末することが無い。どうしよう。。。

とりあえず連絡を待とう。。。



2011年9月15日木曜日


今週末ですね。雨は今のところ大丈夫そう。早くBBQがしたいよ。




場所はこちら。今回はくるまでの参加です。
出展車両は、79FLHと、250TRです。
週末雨が降ったら、またヒマになってしまう。雨が降らないのを願うのみ!


ヒマな間に、なんやかんやで、69年TS250初期型ハスラー完成しました。
エンジン、フレーム回りだいぶ綺麗になりました。


ケーブル類新品に交換。 調子も良くなりました。


さびさびだったマフラーも、綺麗に耐熱塗装しました。



ちょっと試乗したら面白く、ヒマですのでナンバーも取得しました。
販売車両になりますのでよろしくお願いします。


当分ヒマですので、これで遊ぶ。

人生ヒマつぶしです。


0

2011年9月13日火曜日


今日もヒマですので、69ハスラー初期型のエンジンばらした。



ヒマな時は寝た方がいいと言われたが、動いていないとイライラするのでやってしまいました。



色々勉強になります。



ハーレーみたいにボルトを舐めていません。


アクセル、ブレーキ、クラッチワイヤーなども交換しました。


2011年8月4日木曜日


79FLHの塗装待ちですること無いので、ハスラー初期型69年を整備しました。


素敵なライン。あとはケーブル類が出来ればエンジン掛けれそう。ガソリンは腐っていました。



このツーショットは凄いよね! 2台ともナックルより台数少ないのでは???



シャレ乙でもうしわけありません。
ハーレー52Kモデル、スズキ69TS250ハスラー初期型。


愛媛で走っていても誰も見てくれないと思います。

Kモデルはブログで紹介したら3件ほど問い合わせがあった。

まだ走行していませんので、みなさん様子見。

クラッチ回りのパーツ待ちですので、パーツ揃い次第走行してみたいと思います。







ケーブル類は全く使えないので交換。





こんなところや。



こんなところにもスズキのSボルトが。



ハンドルクランプやボルトなど拘ってます。



ヘッドライトはかまぼこライト。TT500もおんなじ?



250CC2スト。チャンバー。


ワンオフチャンバー製作してくれるところは少ないらしい。少ないと言うか、まともなチャンバーは出ないらしい。師匠が言っていたけど、2ストで速くするには8割ぐらいチャンバーが大事らいいです。

こいつに師匠の薄板の鉄でチャンバー製作してもらいたいがゼニが。。。



ハスラー初期型は69年だけ。赤より緑の方がお似合い。



こちら初期型。





1970年から2型。


タンクのラインや、テールランプ、オイルタンクのエンブレムなど変わった。


他も変わってあると思うが知らん。


ケーブル類ができればエンジン掛けて見ようと思います。


2010年11月3日水曜日


69年TS250初期型ハスラー。オリジナルペイントですがやれやれ。

国内では出てこないのでアメリカから逆輸入。
これでB球チョッパー作ろうかと思って。リジットバーにプルバックに3段シートシーシーバーで白煙だしながら走ったらかっこいいよね。

師匠にチャンバーを作ってもらおうかと思っていたのですが動くまでに時間かかりそう。

2ストはチャンバーをきちんと設計して製作するとかなり走るようになるらしい。
もちろんわたくしには作れません。

赤いタンクは輸出用?
Mr green